募集


2023年度日本奥山学会研究助成(募集中)

 

今年も奥山の研究をしている若手の研究者の皆様に研究助成を行います。

募集要項と応募用紙は以下よりダウンロードし、郵送にてお送りください。

募集要項(2023年日本奥山学会助成金).pdf

 

応募用紙(2023年度日本奥山学会助成金).doc

 

募集案内(チラシ小).pdf

 

<お問い合わせ先>
日本奥山学会事務局

〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町1-4 熊森ビル2階

TEL: 0798-22-4190

2022年度日本奥山学会研究助成 ※終了しました

今年も奥山の研究をしている若手の研究者の皆様に研究助成を行います。

募集要項と応募用紙は以下よりダウンロードし、郵送にてお送りください。

応募用紙(2022年度日本奥山学会助成金).doc

※googleドキュメントで開かれますので、ダウンロード・印刷してご使用ください。

<お問い合わせ先>
日本奥山学会事務局
〒662-0042 兵庫県西宮市分銅町1-4 熊森ビル2階

会員募集

アマチュア・プロ・肩書きなど、一切問いません。
自らの良心に従って誠実に奥山問題を研究しようとされている志の高い学会会員を募集しています。


正会員:年会費 5千円
賛助会員:年額一口1万円を一口以上


入会希望の方は、電話もしくは「お問合せフォーム」よりご連絡ください。

ご連絡先:一般財団法人日本熊森協会内 日本奥山学会 0798-22-4190


発表論文募集

当学会では、論文を募集しております。奮ってご応募ください。
研究助成などのご相談にも応じます。


論文を査読後、審査を通過したものについては、研究発表会で発表していただくことになります。

---研究テーマ例-----
(1)奥山原生林の生態系や水源涵養機能などの保全
1.動植物の生態調査
2.ナショナル・トラスト
3.ナラ枯れ
4.シカ問題
5.生物の大量消滅の原因追及と対策
6.森・川・海のつながりや物質循環、ダム問題
7.森林への薬剤散布問題
(2)奥山人工林やスキー場などに於ける自然生態系の復元・再生
1.調査
2.皆伐、間伐による自然再生
3.広葉樹の植樹による自然復元
(3)野生鳥獣による被害対策
1.鳥獣被害防除法
(4)その他

------------

論文発表をお考えの方は、電話もしくは「お問合せフォーム」よりご連絡ください。

ご連絡先:一般財団法人日本熊森協会内 日本奥山学会 0798-22-4190


ボランティア事務局員募集

学会を支えるためのボランティア事務局員を若干名、募集中です。
お手伝いいただける方は、お電話もしくは、「お問合せフォーム」よりご連絡ください。

勤務地:兵庫県西宮市分銅町1-4

ご連絡先:一般財団法人日本熊森協会内 日本奥山学会 0798-22-4190